スタンバイパス・エントリー受付・DPA・・・
久しぶりにディズニーへ行こうと思って調べていると、聞いたことのない言葉が多くなっていませんか?
コロナ前と今でディズニーのシステムはかなり変わり、事前に情報を仕入れておかないとちょっと大変。
「チケットが現地で買えないって本当?」「アトラクションに乗るのにお金を払うの?」「ミッキーとハグできない?」などなど今までと違うという噂を聞くと、不安になっちゃいますよね。
そこで今回はコロナ前と今のディズニーで変わったことについて10個まとめました!
・現地でチケットが買えない
・ファストパスがなくなった
・有料のファストパス開始
・エントリー受付が始まった
・スタンバイパスが始まった
・予約しないと入れないレストランがある
・アトラクションやレストランの運営時間が短い
・グリーティングもソーシャルディスタンスが必須
・パレードにいたキャラクターがいなくなった
・オンライン→紙チケット変更終了
この記事を読めば久しぶりに行くディズニーも怖くない!!
少しでも不安がなくなって、久しぶりのディズニーがより楽しめるようなお手伝いができたら嬉しいです(о´∀`о)
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
コロナ禍前と今で変わったこと

コロナ禍にできたことができなくなったり、新しく始まったサービスがあったりとディズニーもこの3年で色々変わってきました。
詳しくまとめていきます!
現地でチケットが買えない

現在チケットブースは休止となっており、現地でチケットを購入することができません。
そのため、パークチケットは事前にオンラインやコンビニ等で購入しておく必要があります。
オンラインでのチケットは2ヶ月先の同日まで販売されていますよ♪
土日や連休などのチケットは早めに売り切れてしまうこともあるので、ディズニーへ行く日が決まったら早めに購入しておくのがおすすめです!
ディズニーホテルに宿泊する場合は、ディズニーホテルでチケットを購入することができます♪
ディズニー公式パークチケットのページはこちら
ファストパスがなくなった

コロナ前にあった短い時間でアトラクションを体験できるファストパスは、現在休止されております。
通常に並んでる人の横をす〜っと進んで行けて少し優越感も味わえた無料のパスでしたので、ないのはちょっと残念。
ファストパスの機械はそのまま残っているので、今後再開するのか別の形に変わるのか発表を待つばかり。
有料のファストパス開始

2022年5月よりファストパスに似た有料のサービスが開始されました。
それが有料のファストパスとも言われている『ディズニー・プレミアアクセス(DPA)』です。
これは対象の施設を時間指定で予約できるサービスで、短い待ち時間で施設を楽しむことができるもの。
お値段は1人1施設1回2,000円。
これを高いと思うか安いと思うかは人によりけりだと思います。
「1時間も2時間も待つくらいなら、2,000円払ってサクッと乗りたい!」と思うかもしれないし、「アトラクションに乗るのにお金は払いたくない」って思うかもしれない。
2022年9月時点での対象施設はこの3つ。
ディズニーランド | 美女と野獣“魔法のものがたり” |
ディズニーシー | ソアリン:ファンタスティック・フライト トイ・ストーリー・マニア! |
どれも人気アトラクションで連休ともなると、2時間以上の待ち時間が発生することも( ;∀;)
個人的には「ちょっと高いな」って思うんですが、あまりに暑くて並んでられないとか小さなお子様連れで長時間並べないってときなんかには、有効な手段かもしれないですよね。
ディズニー・プレミアアクセスは、パーク内にてディズニーアプリで購入できます♪
エントリー受付が始まった

コロナ禍前にあった抽選システムがエントリー受付という名前になりました。
これも同じく抽選システムで、ショーや一部のグリーティング施設を利用するのに行います。
抽選なので当たれば施設を利用できるけど、はずれると利用ができません( ;∀;)
こちらもパーク内でのみアプリで行えます♪
エントリー受付について詳しくはこちら↓
スタンバイパスが始まった

ファストパスと名前が似ていて混乱しますが、これは早く入るのパスではなくてその施設を利用するためのパスです。
どういうことかというと、これが導入されている施設にはこのパスを取らないと入れません。
現在アトラクションのスタンバイパスはほぼなくなっており、対象施設はショップやレストランとなっています。
※2022年10月31日まで、アトラクションはホーンテッドマンションのみスタンバイパス対象
期間限定で対象となる施設もあるため、行く前にどの施設が対象となっているかをチェックしておきましょう♪
公式ページにて対象施設と対象期間が発表されるので、行く前にチェックを忘れずに!!
スタンバイパスについて詳しくはこちら↓
予約しないと入れないレストランがある

これは昔からあったプライオリティ・シーティング(レストランの優先案内)なんですが、以前とはちょっと事情が変わっています。
以前は対象レストランでも「めちゃくちゃ並んでもよければどうぞ」という感じで予約者が優先ではあるものの、予約していなくても並んで待つことができました。
でも今はめちゃくちゃ混雑してると、予約してない人は入れないこともあるという感じになっています。
なので行きたいレストランがプライオリティ・シーティング対象なら、絶対に予約しておくべき!!!
特に時間や日にち限定のメニューがあるときは、予約でいっぱいになっていることが多いです。
行ったのに並ぶこともできないなんてことになったら悲しすぎます( ;∀;)
予約していると割とスムーズに入ることもできるので、予定も立てやすくなりますよ♪
プライオリティ・シーティングについて詳しくはこちら↓
アトラクションやレストランの運営時間が短い

全てのアトラクションやレストランがというわけではないんですが、今は運営時間が短い施設があります。
開園後すぐには動いていないアトラクションがあったり、夕方には閉まってしまうレストランがあったりします。
特にレストランは夕飯の時間にやっていないところもちらほらあって、「あとでこれ食べよう!」って思っていたレストランに行ったらもう閉まってたなんてことも。
私がそうだった・・・( ;∀;)
アプリや公式ホームページに運営時間が表示されるので、行きたい施設の時間のチェックはお忘れなく!!
グリーティングもソーシャルディスタンスが必須

コロナ禍で普段の生活からソーシャルディスタンスが必須になっていますが、それはディズニーでも同じ。
少しずつ緩和はされてきていますが、一定の距離を保って楽しむことがルールの一つになっています。
そしてそれはキャラクターグリーティングでも同じで、今はキャラクターのすぐ近くで写真を撮ることができません( ;∀;)

こんな感じで指定された線までしか近づくことができないので、昔のようにハグをしたり握手をしたりができないんです(;ω;)
仕方ないんですが、これは本当に寂しい・・・(;ω;)
ただ2022年9月1日よりパーク運営の一部変更が発表され、マスク使用についてのルールが変更されました!!
原則マスクの着用が必要なのは変わりませんが、
・屋外で2メートル以上人と離れることができる場合
・屋外で2メートル離れられなくても、会話をほとんど行わない場合(写真撮影など)
に関してはマスクを外してもOKというルールになったんです!!
ただし屋外でも並んだりパレードなどを待つ場合は人がたくさんいるので、喋らなくてもマスク必須です!!
そして嬉しいルール変更がもう一つ!
マスクに関して、キャラクターグリーティングの際はキャストの指示に従ってくださいってなってるんです!!
そして先日パークへ行った際のグリーテイングでは、キャラクターと写真を撮るときだけマスクを外してもOKとなっていました(;ω;)
外すかどうかキャストさんに聞かれるので、外したくない方はもちろんそのままでもOKです!
キャストさんの指示があってから、写真を撮る際の一瞬ではありますが記念に残す写真ではマスクなしという状況♪
今までは写真撮影の際もマスク必須だったので、これは嬉しい!!
ただもう夕方で化粧が崩れまくっているときは外すか悩みました・・・笑
まだキャラクターとの間に距離はありますが、またいつかキャラクターたちの近くで写真を撮ることができるようになるのかもしれませんよね♪
そんな未来を期待しちゃいます(о´∀`о)
パレードにいたキャラクターがいなくなった

コロナ前から行われていたパレードが再開した際、一部のキャラクターがいなくなっちゃいました( ;∀;)
例えばディズニーランドのドリーミング・アップ!では、先頭のフロートからプルートがいなくなりました。
コロナ前↓
再開後↓

キャラクターもソーシャルディスタンスです(;ω;)
ショー中にみんながくっついたりすることもできなくなったので、それも寂しい。

こういうのがまた見たいね。
オンライン→紙チケット変更終了

2022年9月1日、いきなりこの情報が流れてきました。
「オンラインチケットから紙のチケットへの変更ができなくなった」と。
今までは200円の手数料を払うと、画面でしか見れなかったオンライン用のディズニーチケットが紙のチケットに変更できたんです。
思い出にもなるいいサービスだったんですが、これが今後はできなくなりました。
現在、紙のチケットが購入できるのは
・ディズニーホテルで購入する場合(購入できるのは宿泊者のみ)
・ディズニーストアで購入する場合(チケットは一部のディズニーストアでのみ販売)
この2パターンのみとなっています。
アプリでチケットを見せるのは楽ちんだけど、やっぱり思い出としても残しておける紙のチケットが欲しくなります。
チケットブースが復活したらまた紙のチケットを手にすることができるようになるのかな(;ω;)
そうなることを期待して待ちましょう♪
まとめ

・現地でチケットが買えない
・ファストパスがなくなった
・有料のファストパス開始
・エントリー受付が始まった
・スタンバイパスが始まった
・予約しないと入れないレストランがある
・アトラクションやレストランの運営時間が短い
・グリーティングもソーシャルディスタンスが必須
・パレードにいたキャラクターがいなくなった
・オンライン→紙チケット変更終了
コロナ禍前と今とで変わったことを10個まとめました。
細かくいうともっともっと変わっていることはありますが、大きな変化はこんな感じでしょうか。
コロナ禍になりディズニーが一時休園、そして再開した直後に比べるとコロナ前に戻りつつあるものもあります。
ただ完全に元に戻るのはもう少し先なのかなぁ・・・
変わったことで快適になったこともありますが、やっぱり元に戻ってほしいこともあります。
ミッキーやミニーに近づきたい!!ハグしてサインもらいたい!!のが本音。
元に戻るのを楽しみにしつつ、変化も受け入れて今のディズニーを楽しめたらいいなと思います(о´∀`о)
この記事を読んで、コロナ禍でなかなかパークに行けてなかったけどそろそろ行こうかな?という方のお役に立てたら嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました(о´∀`о)
インスタ始めました♪
この投稿をInstagramで見る